STEP1
お申込み

ご希望の講習会を選んでWEBもしくはFAXでお申込みください。
FAXの方でメールアドレスをお持ちでない方は郵送にて対応させていただきます。
STEP2
受講料のお支払い

WEBでお申込みの方は30分以内に「お申込み完了メール(自動返信)」が届きます。その後、事務局からも改めて同様のメールが届きます。銀行振込またはペイパル(クレジットカード)にて期限内にお支払いください。
STEP3
予習

受講料ご入金確認後2営業日以内に「予習プリント配信のお知らせメール」が届きます。
講習日まで予習をお願いします。
STEP4
受講票メール受信

講習会の1週間前ごろに「〇〇〇講習会 受講票配信のお知らせメール」が届きます。〇〇〇はお申込み講習会名が入ります。添付された受講票を印刷して、講習会当日ご持参ください。
※本試験の申請はご自身で行ってください。
第二種電気工事士の【技能】講習には「工具」と練習用材料の「器具」「電線」が必要です。
「工具」「器具」「電線」はお客様ご自身にてあらかじめご用意の上、講習当日にご持参ください。(技能講習の代金には含まれておりません。当日お渡しすることはございません。)
「工具」「器具」「電線」は市販されております。
- 受講票(講習日の10日前から7日前までにメールでお送りします)
※受講票が講習会3日前になっても届かない場合には、お問合わせいただけますようお願いいたします。
- 本試験受験票コピー(試験申請はご自身でお願いします)
- 筆記用具
- マーカーペン3色(赤、黄、青)(学科講習のみ)
- 工具・器具・電線(技能講習のみ)
- ノート
会場でのご用意はございませんので必ず事前にご用意のうえご持参ください。